まさに降りようとしたら「ゴツッ、ザッ」
「ぅん?」とドアを開けたら、バックで出ようとしてた隣りの車から「あぁ~、すみません」
若いお母さんです。
相手が恐縮してる様子に、少し落ち着いてきた私が警察へ電話。
けが人もいないということで、近くの派出所からおまわりさんがバイクで到着。
「あらら、〇〇さん・・・」と相手を知ってる様子。
私の方から、免許証やら強制保険証やらの調べ。
小一時間、元気なおまわりさんと色々話し、途中「事故証明」が要る場合の要求の仕方のため
派出所まで書類を取りに帰ってくれたり・・・。
帰ってから、保険会社(こちら側と相手側)と何度か連絡。
車検や修理をお願いしてる〇〇ペットが、当日水曜日休みのため、
翌木曜日にレンタカーを手配してくれました。
相手側の保険屋さんの対応も、とっても親切で、「レンタカーを家まで持って行き、修理車両を運びます」
と言ってくれましたが、市中に用事もあったため乗って行きました。
いつもお世話になってるディーラー(?)さんが、春ごろの異動でいなくなっていてとても残念でした。
3月、別のスーパーの駐車場から県道へ出る際、反対車線へはみ出ないように小回りし過ぎて、
歩道そばの標柱に左後ろドアがあたり傷をつけました。
この交通標識のある標柱は、どう見ても道側へ出過ぎ。
もともとあったらしいのですが、新しくスーパーが出来て、出口のそばになったんです。
しかし、移動をしてないぶん距離的に無理があるように見える。
私以外にもずい分当たってる傷がいっぱい!
このスーパーでは、2年半前に当て逃げされてます。
いずれも左ドア。
なんか、お祓いでもしなきゃだめかしら?
それは私の不注意ですが、今回のように、自分が悪くなくても気分はよくないですねー。
少し前からの肩凝りが一層酷くなって、頭痛もひどいんです。はぁぁぁ~




連日の35度越えに、したいことも進まずイライラします。
先日、法事のとき、実家の兄に「トップの舞の写真、替えたれや~」と言われました。
最近の舞の写真、寝てるところばかり。
しかし、やっと「おやつ」でつってカメラ目線をしたので、トップ写真を替えることができました(^O^)/
お盆移動は終わったかなあ?
と、昨日昼食後に市中へ出かけたんだけど、2号線の渋滞の影響が下の県道にまで。
高島屋まで、いつもなら2、30分のところ50分もかかった。
デパートも何ヶ月振りかです。(;一_一)
涼みながら上階から下へ。
ジャンパースカート(?)と日傘を。
先日、お悔やみに当日ではなく通夜に行かせてもらったのですが、
神道の葬儀で、会館というところではなく外での長い行列の中。
昼間だったら日傘でも無かったら倒れるな、と感じて
そういう場所でさしてもいいような日傘を持ってなかったので、なんと10年以上ぶりに買いました。

14日に1泊で帰って来た息子が、去年のプレゼントのシェーバーの洗浄液の替えを、
今年の「小プレ」と言って持って来ました。
それとケーキ。
「中一日」です。
ちょっと食べ過ぎかなあ?


昼食後、孫二人は美容院。
夫婦は市中へ買い物。
さ~ぁ、バニラは置いて行かれてどうするだろう?
「大丈夫」と言った私。
みんながいなくなると、ワンワンキャンキャンと騒ぎ出した。舞のケージへ入れてほっておく。
疲れて眠る?みたいな希望(人間の子とは違うか)。
吠えながらもおしっこをしたのでケージから出してやる。
家族がいれば触らせたのに、誰もいなくなったら、慣れてもいないので抱っこもさせない。
勝手に遊んだり走ったり。
しばらくしてケージに入れたらウンチもしたし、また出してやる。
吠えながら、走りながら、ぬいぐるみで遊び。
その間、舞は堅じいさんの部屋。
その舞、堅じいさんが階下へ降りる時「どうする?」と聞いたら、ちょっと迷ったようなので
(下ではバニラの鳴き声がしてるし)。
出ないのでドアを閉めて降りて、ちょっとして上がると、フロアーに大しっこ。
「こりゃー!」と言ったことがショックだったらしく、下へ降りて玄関網戸を押して庭へ。
雑巾を持ってバタバタしてるので「舞は?」と気付いてよかった。
尻尾を垂れて庭を逃げ回ってる。
車庫の戸も開いてたので、外へ出たかもしれなかった。
昼のおしっこへ連れて出てなかったし、下の部屋ではきゃんきゃんいってるし、舞はパニクッてた?
そんなこんなで、やっと帰ってきた娘夫婦と下孫。
こっちもほっ!
上孫の迎えはまだまだなので、さきにお茶。
堅じいさんと舞も一緒に降りて来ました。
ところが、ところが、舞にとってはまた試練。

婿さん大好きな舞は、撫でてもらいたい、バニラには来てほしくない、で複雑~な気分。

日曜日と重なるし、娘たちが来るということで、堅じいさんのバースディーランチは10日に済ませ、
ケーキも11日に二日分を買っていたので、今日(12日)の分もあるからいいよと娘に言ってましたが
買って来てくれました。
だから、3日続けてケーキを食べました

これは11日、12日に食べた分。

娘が買ってくれた本日(13日)分の画像無し

今日、講座から帰ったら、お茶の時間を過ぎていたので食べ急ぎをしてしまいました。
太れるかなあ?
最後に、バニラの我が物顔の一枚。
そこは舞のベッドです!


我が家で2番目に古い扇風機です。
「弱」で羽が動かなくなり、数日後「中」でも・・・、そして「強」にしてもついに回らなくなった。
シーズンの終わりには洗える部品は洗って、バラして買ったときの箱の発砲スチロールへはめ込んで収納。
最近では10年以上古い扇風機から火が出たとか話題になってるし。
気にはなっていましたが20年以上もよく動いてくれました。
最近は大きな家電メーカーは、こんな小さい物作りから撤退したところが多く
聞いたことのないメーカーが多すぎて、選ぶのに苦労します。
大体がP製品が好きなのですが、我が家の古い扇風機はS製でPの傘下に・・・。
しかし、今回は値段と音などの評判からPをやめてT製になりました。
さてさて、これも20年以上使えるんでしょうかねぇ。(近頃のはそんなにもたないか?)
それより、こっちが生きてないわ!



近所のスーパーでは四分の一が98円。
これは1個100円。
半分使ってミンチとのあんかけにしました。
南京やジャガイモを炊くときによく使う「肉そぼろ」です。(〇〇Kの今日の料理)
作り置きして、袋へ平らに入れて、袋の上から包丁の背で切れ目を入れて冷凍し、
必要量をパキッと折って使えます。
デザート
先日ネットでポチッとした「冷凍マンゴー」2キロが届いたので、小分けにしていたら
おっさん勝手に凍ったまんまをポイポイ!
今日はマンゴープリンを作ってみました。
レシピはこちら。

相変わらず、椅子の足を背中に当てて寝てる舞。
堅じいさんが足でゴニョゴニョいたずらしても、されるがままで寝ています。


ちょっとやってみました。
風呂場へ入れて、「ここでおしっこしていいよ」と言って待ちました。

おしっこ出ません

毎日たくさんの野菜が採れた畑もそろそろ終盤のようです。
先日赤ちゃんだったゴーヤも、毎日採れると困ります。

きゅうりは塩麹浸けと浅漬けの素で浸け、大きくならなかったかぼちゃも割り浸けにしました。


月曜日のプール行きのときは、外のデッキでは、あまりにも暑いのではないかと
2階の風通しの良い場所へケージを置いて扇風機を回して出かけた。
帰ったら、ケージに入れておいたガムも食べてなかった。
やはり、外のほうがいいんだと思って、今日はデッキへ繋いで出かけたのに。
このありさま。

デッキの下へでも入ってオシッコをするかな?とは思いましたが。
庭でさえしない子が、デッキの上にする??
庭でさえしない子が、家の中でする??(何回かやられてデッキへ繋ぐことになった)
しつこい飼い主は夕方までに何回も「シッコたれ」と呼びました。
デッキを指差して「ここ、だれがシッコをした?」と。
本犬、ちょっと尻尾を垂れるそぶりをしますが、遊んでくれる?モードで逃げます。
飼い主はバカにされてます(+_+)
